俺たちの西野カナはもう会いたくて震えない
2015/11/28
2014年の暮、私はいつものように紅白歌合戦を見ていた。
いつごろからか覚えてはいないが、ガキの使いが気になりつつも紅白を優先するようにしている。
年末をより強く感じることができるのは、やはり家族で食卓を囲みながら紅白を眺めている時だ。
西野カナはここ数年ずっと紅白に出演しているように思うが、
去年の紅白も出演していた西野カナの曲を何の気なしに聴いていて気づいたことがある。
会いたくて震えていないし、いい曲ではないか、と。
西野カナのイメージ
とりあえず会いたいらしい、それも震えるほどに。
それが特にファンではない人が持つ、西野カナに対するイメージだ。
恐らく西野カナがその詩を紡ぎだすまで、日本では”会いたい”と”震える”が
結びつくことはなかっただろうと思われる。
シングル「会いたくて 会いたくて」の登場は空前絶後の事件だった、と言ったら過言だろうか。
少なくとも人々に大きなインパクトを与えたのは間違いない。
ネット上でネタにされつつも、西野カナを知らない人はいない。
会いたくて震える、というフレーズを素直に想像してみると、
真っ暗な部屋の中で、「会いたい・・・会いたい・・・」とブツブツ呟きながら
小刻みに震える若い女性が思い浮かぶ。その顔は真っ青で生気がない。
ハッキリ言ってホラーだ。
ここまで書いてからMVを見たが、割とまんまだった。
会いたくて震える、という一見アンバランスな言葉の組み合わせには笑わせる面白さもあるが、
中身は切実な内容で、恋愛中毒者の末期症状だ。
スラッシュメタルバンド、Metallicaに「Master of puppets」という名曲がある。
クスリが人間を操り人形のように支配する、その恐ろしさを表現したような歌詞になっているが、
同じように西野カナもただの恋愛馬鹿に見えて、実は若い恋愛ジャンキーの悲惨な人生を歌っているわけである。
西野カナの歌詞に”会いたい”が繰り返し登場するのは、それだけ若い女性の間で
恋愛ジャンキー問題が根深いということなのだろう。
西野カナはそういった女性たちを救うために戦う真面目なシンガーだったのだ。
企画書を作って歌詞を書く西野カナ
スポンサーリンク
西野カナは賢い。恐らく西野カナを反射的に貶したがる人々よりも。
それは彼女の独特な作詞方法からわかる。
「先に曲を作ってもらって、その曲のイメージからどういう歌にするか、まずレジュメを書
く。次に長い仮タイトルを付けて、主人公を設定して詞を書きだす。詞も凄く長いのを書いて、
次にアンケート。これが大事。アンケートを基に添削していって、残った詞を音にはめていく。
キーになりそうな言葉はサビとかサビ前後に。タイトルも添削して短くする」この中で最も独特な作業は「アンケート」だろう。恋愛ソングであれば「こういう恋をしたこ
とがあるか?」「あなたならどうする?」などと他人に意見を聞いて回り、歌詞に取り入れるの
だ。出典:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/25/kiji/K20141125009349180.html
彼女がやっているのはいわゆるマーケティングだ。
自分の価値観やメッセージを歌詞に込めるのではなく、曲の中の主人公がどんな人物かを細かく設定し
周りの友人やスタッフの実体験などをアンケートで取り入れる。
自身の作家性より実際の恋愛にどんな感情の動きやあるのか、
需要を探りそれに向けて歌詞を書く。
「恋愛観って人によって違うから、あまり偏らないようにしている。いろんな人に意見を聞い
て、平均値を見つける。それを歌にした方が共感を得やすい。恋愛ソングじゃなくても同じこと
をしている。自分のこだわりに固執するより、いい歌になる方がいい」
出典:http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/25/kiji/K20141125009349180.html
というわけで彼女の曲は共感を生むようだ。
若い10~20代の特定層に向けて書いているのだから、それ以外の人には響きづらい。
西野カナの歌詞が表現として拙いからといって、書いてる本人も拙いわけではない。
つんく♂や前山田健一氏が頭のネジが数本外れたアイドルソングを作るからといって、
彼らが実際に頭のネジが外れているわけではないのと同じように。
あと彼女は歌詞を書く際、歌詞をアルファベットに直し
母音子音の響きの違いやバランスを整えている、という話を
どこぞの音楽評論家がしていたのを聞いた覚えがある。
まぁわざわざアルファベットに直さなくても
できるような気はするが、そのへんこだわってやっているわけだ。意外と。
「・・・おや!? 西野カナのようすが・・・!」
そんな風にして恋愛中毒患者に身を窶して、一部の世間やネット界隈からの嘲りの視線を一身に浴びつつ、
恋愛ジャンキーたちの報われない御魂を掬い上げ熱い共感を呼んでいる西野カナだが、
最近少し楽曲や歌詞が変化しているように見受けられる。
いいじゃないか。今までの西野カナから暑苦しく感じる部分を取り去って
オーガニックなサウンドに仕上がっている。(そんな西野カナのこと知らんけど)
歌われる音域が低めに抑えられ、全体的に非常に落ち着いてさわやかな印象だ。
これなら今までの西野カナファンのみならず、多くの人に受け入れられるだろう。
実際この「Darling」はロングヒットしている。
この曲の歌詞はいつものマーケティングをせず、西野カナの素に近い部分で書かれたものらしい。
さらにもう1曲。
4月29日にリリースされたnewシングルの「もしも運命の人がいるのなら」。
あれほど一人の人間に執着し、会いたい会いたいと言っていた西野カナがこの曲では、
国際結婚すら見据えて広い視野に立っているという余裕っぷりである。
カントリーを基調にして、おしゃれでファンタジックなアレンジだ。
上の2曲の作曲はどちらも山口隆志氏によるもの。西野カナをはじめ
多数のアーティストのステージ・サポートやレコーディングをしているギタリストである。
西野カナが今後もこの路線で行くのなら、正直推せる。
さまよえる魂の弔いはもう充分だろう。
西野カナよ、恋愛ジャンキーは歩兵でいい。
かまうことはない。
恋愛ジャンキーの体を乗り越えて、さあ栄光の王冠を握ってくれ。
関連記事
-
-
藍井エイルがMステ出演。過去は人生色々だけど・・かわいい
5/8(金)に藍井エイルさんがミュージックステーションに出演される …
-
-
5つの方法で保護欲をくすぐれば彼氏が奢ってくれる♡
女の子はいつだってお姫様扱いされたいもの! なのに彼氏が給料低いか …
-
-
純粋goose house批判
音楽の楽しみ方なんて人それぞれだ。 各自好きに楽しめばいい。 誰が …
-
-
欠損bar「ブッシュドノエル」に行った
欠損女子、という言葉には強いインパクトがある。 名前でバズらせよう …
-
-
アイドルが恋愛したり彼氏作るのはダメなのだろうか
人は誰しも夢を見たいのだ。この世は、それぞれの人生は、悲しみに満ち …
-
-
テイラー・スウィフトはネバエバウィー↑の曲だけじゃない
恋愛リアリティショー(笑)、「テラスハウス」のみならず、 数々のテ …
-
-
レイア姫がブスとかブサイクとかかわいくないとかいい加減にしろ
SF映画の金字塔であるスターウォーズシリーズの新章が時を経て動き出 …
-
-
MTVのメタル番組に菜緒ちゃんが再び出るのでJudas Priestについて語ります
この間書いたしもう書くことはないだろうと思っていたけれど、 菜緒ち …
-
-
Perfumeのあーちゃんゴリラ問題と衆愚政治の闇
Perfumeのあ~ちゃんはとても可憐な女性だ。 そして類い希なる …
-
-
水曜日のカンパネラ嫌いならクリトリック・リス聞けばいいじゃない
アイドルに飽きつつある。 正直だいぶ飽きてるんだけど気づかないフリ …